メンタルがくみあげ豆腐

麻雀を最初に見たのは父親がやっていたファミコンの4人打ち麻雀なんですが、当時はよくわからず眺めていて何がどうなるとクリアとか勝ちなのかすら分かっていませんでした。今なら父はガチガチの面前派で安くても堅実にアガっていたのだろうなと理解できるんですが。

雀魂を触りながらようやく基本を理解したんですが(千羽黒乃師匠の本がありがたすぎる)段位戦でポイントを溶かしすぎて怖いと言うかだるくなって三麻に逃げたり、今はもっぱらイベント期間のみ交流戦でちまちま景品を集めてログインだけする日々です。ドツボにハマってる時に「最後までやってラスってもラス目で萎え落ちしても着順と点数が同じなら溶けるポイントも同じなんだよな」とか思っちゃうともうダメで、私はやっぱりアガれたり勝てないと楽しめないんだなあと遠い目になりました。(萎え落ちは良くないと思って踏ん張ってる自分がアホみたいに思えてしまうのは心が弱いせいか)

触り始めてすぐの頃に銅の間で対戦した相手が如月蓮を使っていて、めちゃくちゃ私好みの眼鏡がいるな……と思って即座に祈願ブン回して(ピックアップが来るとしてもその時までモチベが続いているか分からないなら今入手して今のモチベにしたいという勢いに駆られました)気付けば天井で迎えたりして、そのくせ期間限定の装飾が欲しい時に限って雀士が来たり物欲センサーってやっぱりあるよなと思いました。基本的に男性雀士の方に好みのキャラが多く、女性雀士だと顔が好みと思いきやよく見たら思ったより表情が強気だったとか台詞が煽りっぽかったりで、自分で使っていて1位だったとしてもあまり聞いていて気分が良くないなとなる有様で使えるキャラがだいぶ限られて……そのくせやたら雀士大勢抱えて一姫立直棒まで持ってることに気づいた瞬間に嫌な汗が噴き出しましたね。装飾品狙いの祈願しすぎ。あと祈願画面は絶対前のほうが統一感があって良かった(これはいつまでも擦る)

見た目と台詞が好みで一番使うのが如月蓮(台詞から察するにどうも私は同じ高校に通っていて彼に生活の世話を焼かれてる風なんですがそんなの夢小説じゃないですかありがとうございます)、同じ理由でよく使うのがA-37なんですが以前のイベストで私の居候じゃなくなったっぽくて「!?」となりました(嫌すぎるあまり私の正史ではないと言い張る)女性雀士なら撫子が一番好きで海賊衣装でよく使います、次点で北原リリィなんですが何となく回した単発で来た手持ちで唯一の特別雀士という……何ですか私そんなに愛欲ですか、運命感じちゃいますね。あと最近また単発でうっかり袁楓を迎えて最初は演出目当てだったので少しがっかりしたんですが使っていると結構好きだなと、あと契約衣装が好みです。

見た目は好きだけれど対戦した時に台詞でムッとして「絶対いらないもんねー!」と意地になっているキャラもいます。誰とは言いませんが、と言うか複数人いる気がしますが。なんで麻雀やってるだけなのに天罰とか正義の裁きを受けなきゃいけないんすか

東風戦より半荘の方が今のところ手応えが良いので牌効率を勉強しつつ段位戦は半荘で回したいところなんですが、つい空いた時間でサクサク遊べる三麻の東風戦に逃げがちでして……勤め先のバイトさんが何人か雀魂プレイヤーで以前その話題になったんですが「いや3人だとラス引くのも1/3じゃないですか、4人なら1/4ですよ?」と言われて、ごもっともすぎてぐうの音も出ませんでした。