あれっもしかしてリトルナイトメアⅢもうすぐ出ますか!?
体験版すらまだ触っていないので急いで遊びたいんですが、自分と相方のマルチプレイ前提みたいな説明に「うっ」となっています。まあソロならソロでⅡのモノとシックスみたいに動いてくれるらしいのでそんなに気にならないと言えばそうなんですが、地味に2人とも武器っぽい持ち物が固定で過去作よりさらにこちらから攻撃したり武器を使ってギミックを解く感じになるのかな……と急に腰が引けています。初代の跳んだり走ったり登ったりが一番好きでDLCの懐中電灯照らし続けて敵の動きを止めるのが苦手で、Ⅱは鍵を腰にぶら下げられるようになったのは神仕様だしこちらから猟銃ズドンしたり手斧でからっぽ頭かち割ったりできるのも面白かったですが病院のマネキンはある程度引きつけつつ懐中電灯で動きを止めながら進まないといけないのが本当に憎たらしくてですね、要求されるキャラコンレベルがどんどん上がっていくのかなと怖気づいてしまってるんですよ。病院ステージのマネキン本当に嫌い……画面奥からいったん進んでマネキンを引きつけたら柱を中心にぐるっと回ったところでまとめて背負って、みたいな正攻法の攻略を参考にしようにもしくじってはやり直しが続き、最終的には懐中電灯を構えたままひたすらグルングルン回転しながら前に進むガチャガチャプレイになったのでした。病院ボスの医者とのスピード感ある追いかけっこは好きなんですがそこまでがだるすぎてⅡは一度クリアしてから通しの周回をしていません。
そんなリトナイⅢへの期待や不安やⅡの苦い思い出を一旦置きまして、最近ホラゲーやってないなと思ってちょっと今更ですが日本事故物件監視協会をプレイしています。
監視カメラの間違い探しゲーはI’m on Observation Dutyとか有名なやつがありますが(未プレイ)間違い探しで実写風景を監視させつつのホラーってやたら怖いですね!? アクション要素のあるホラゲーはアクション要素で躓いたり3Dで酔ったりするのでウォーキングシミュレーター系が合うのかなあなんて思ってましたが、異常が起きていないか注視している状態でカメラを切り替えたらホラーな異常が発生しているというのはセルフジャンプスケアといったドッキリ感がありますし、異常が4つ溜まったら終了という塩梅もじわじわと焦りが生まれてハラハラできます。結果として分かりやすいホラー系異常がライフ回復ポイントみたいになってしまうのは難しいところですが。
既に実況プレイ配信や動画をいくつか見た後なので大体どんな異常が起きるか知ってしまっている状態でのプレイになりましたが、A邸やT神社はテンポよくクリアしつつN旅館では2回業務中断させられました。中断って言うかこれ殉職……絶妙に物が増えたり減ったりの異常が紛らわしいステージですよね、この旅館。
三度目の正直でN旅館を突破しましたが、最後のS邸に挑戦する前に中断しています。結構緊張するので1ステージクリアするごとに中断して日を改めてるんですよね……怖いなあ。
このゲーム、細かい間違い探し要素が面倒とかホラー系異常が安らぎポイントと化しているとかのシステム上のあれこれはありますが、それとは別に自分の中で若干抵抗がなくもないんですよね。事故物件というものをいかにも恐ろしく扱って良いものかどうか、その事故物件にまつわる話は本当なのかどうか……などを考えると、自分の中の何かがエンタメとしての消費に待ったをかけてしまう感じがします。
オカルト話は結構好きなのでネット怪談や都市伝説話も読みますし笑えるタイプのオカルト話も好きでして。「霊能者のブログで紹介されていた事故物件が自宅の離れの物置小屋だった。深い怨念を感じますじゃないんだよ住人が使ってるよコメント欄も寒気を感じたり肩が重くなったりしてるんじゃないよ」みたいな小ネタを見た記憶があって、事故物件と言うとそういうこともありうるんじゃないかと思うんですね。噂に尾ひれがついてしまっただけで別におっかない曰くつきでもないのにそういうことにされちゃったパターンだとしたら、そこに住んでいた人に申し訳ないなとか、この物件にもあっただろう過去の楽しい思い出を汚しているんじゃないかとか……思い入れを持ちすぎ&変に考えすぎと分かってはいるんですが。
あとゲーム冒頭の注意事項がいかにも実話系の怖さを掻き立てますが、これがあると逆に「であれば制作者や物件の管理会社が真っ先に謎の失踪や事故に遭ってないとおかしいのでは?」みたいなトーンダウンも招きます。いやそこは割り切って没入でき……でき……んんん……??
子供のころ流行っていた心霊写真の本を思い出して、そういうノスタルジックな気分になれるのは良かったです。過去形にしてますがまだS邸やってませんからね。

物体消失系はまだしも幽霊2体見逃すとかある!?(大浴場のは鏡に映り込む足のやつだろうか?)(脱衣所だと手間に頭頂部が映り込むのか手洗い器の下に顔が映り込むあたりだろうか?)