古い人狼語り

グノーシアをえっちらおっちらプレイしていますが……これ人狼風ゲームのシチュエーションでやりとりする人たちとのADVだな……? と、訊きたいことを訊けず言いたいことを言えない状況に悶絶しています。ポイズン。

エンジニアの調査結果などでシロ確定とか逆にグノーシア確定みたいな時すら言い切るのに専用コマンドを持ってないとならず、コマンド習得には周回で得た経験値でスキルポイントを伸ばす必要があるようで一気にやる気がふにゃふにゃになってしまいました。何度か「もう考えるだけ無駄じゃん投票先は目をつぶって適当に決めるぜ」と投げやりになったものの、それぞれの性格や人間関係から読む部分もたぶんあるので気を取り直してちゃんと考え……考え……うーーーーん。どうもオンライン長期人狼で育った私の価値観と文化が違いすぎて、人狼性の違いでこのゲームと物別れに終わりそうな気がしてきました。20周越えたくらいですが疲れてしまいました。周回前提で人狼風ゲームをしないといけない設計、人狼ゲームとして楽しめないとつらいですし人狼ゲームとしてちゃんとしていればしているほど考察疲れで周回しにくいのでは。

私が育ったオンライン人狼星系では多弁なのは悪いことではないんですが、ここではしゃべりすぎる・黙りすぎるイコール悪目立ちで投票されやすくなるようで、それってどうなの……役職のCO促してっただけで票集めてコールドスリープ食らったんだけど駄目なの……?と、また自分の価値観の押し付けになってるのか己を疑いだしたり「いやでもあっちがおかしくない?」となったりです。ゲームとして考える私と自分たちの身に降りかかる危機として捉える彼らで考え方が違うのも当然なんでしょうか。

この回はエンジニア(占い師)として名乗り出たのがコメットと夕里子、精査先の指定ができないので各自誰を精査して結果はどうだったか発言してもらうんですが、2日目にジナとジョナスが襲撃死したようなアナウンスで、じゃあどっちかはエンジニアに精査されると溶けるバグ(ハムスター人間とか妖狐とか)で、そしてジナは既に留守番(共有者)確定しているのでジョナスがバグなわけです。その日の話し合いが始まって、溶けてしまったバグがいる以上エンジニアを名乗る2人はジョナスを精査したと発表しないと偽者確定してしまうんですが、コメットはジョナスを精査したと言い夕里子は別の人を精査したと言うので、まあ夕里子の偽が確定したわけです(これもオトメがコマンドで断言するまで誰も指摘せず私も指摘できずでもどかしかったです)しかもバグは処理済みなのでグノーシア(人狼)かAC信奉者(狂人)でこりゃあ今日の投票先でしょ! となったんですが。

あ、ここで夕里子に全部じゃないんだ……人狼ゲームならSQとしげみちとコメットとオトメとレムナンにどういう意図なのか質問して、もらった回答から考察の手がかりにしたい所なんですけども。この時点のゴスイは疑う・かばう・雑談の大変ザックリしたコマンドだけなので下手につつくと自分が疑われる悲しいことになってしまいます。でも夕里子への投票と夕里子以外への投票が6票ずつで同じなのって一歩間違うと危ないと思うんですよ、それを理由につつきたいところ。

はい死んだ。このゲームだと自分が死ぬとその時点で問答無用の敗北になってしまうので、人狼では大前提の「自分はここまでだが後は頼んだ」がないんですよね。寂しい。ステラのグノーシアは分からなかったな……あとグノーシアの時の表情バリエがみんなにありますけどステラのが一番ヤバくて好きかも知れません。人狼プレイヤーとしてはステラやしげみちやシピの振舞い方に共感します。物腰や言葉選びが柔らかめで前向きな人、話し合いやすくて好きなんですよね。そしてドクターのククルシカが初手コールドスリープ……だから初日にフルオープンしようぜって私思って……そうしたらゴスイうるさいって言われて……。

少しずつみんなのプロフの特記事項が出てきたり会話イベントを見れるようになって楽しいところもあるんですが、人読みと言うかスキルポイントが物を言う人狼性の違いがプレイに支障を来しているのでどうしようかなという感じです。あとゲーム全体の目的や今の進捗が分かりにくいので一層人狼ループがしんどいです。

キャラデザなどは魅力的なので大変に残念です。