夢で終わらなかった

突然のSteamフィーバーでさくっと遊べるチラズアート作品からホラゲーを克服と言うか和解していきましたが、10月にリトルナイトメアを2作目までクリアできたところでだいぶ怖さを楽しめる方向になってきました。ホラゲー配信のアーカイブを眺めるうちに「私もバイオハザードに挑戦してみよう」と思い立ち、1作目のHDリマスター版を買うに至ります。

PS版を昔遊んだのですが、まあ怖いこと怖いこと。館の中で未知のエリアへと扉を開けるとゾンビがいたのでヒッとなって引き返す……なんて感じだったので洋館で剣のカギを取ったかどうかという所でギブアップしていました。廊下の窓をぶち破って犬が飛び込んでくるシーンはすごく覚えています。そもそも友人が「これ怖いけどすごい面白いよ!」とソフトを持って遊びに来てくれておっかなびっくり遊ぶ私の横で見守ってくれてたんですが、その友人がトイレで席を外したところでガシャーン!とやられまして(当然友人はそれが狙いでタイミングをうかがっていたそうな)あと館の中でカラスがギャアギャア鳴いているのも不気味で、飼っていた猫がカラスの声にすごい反応してTV画面をガン見していたのも覚えています。

躊躇なくvery easyでグレネードランチャーを使えるジルを選んで、HDリマスターで見る洋館のインテリアがすごく綺麗で不気味でワクワクしましたがゾンビを躱せず掴まれるわ掴まれるわ、緊急回避アイテムは入手する端から使ってた気がします。全体の流れは動画で見てしまっていましたが見るとやるでは大違いで、犬には飛び掛かられマウント噛みつきで殺されクリムゾンヘッドにすごい速さで詰め寄られ掴まれたと思ったらもう一体乱入して寄ってたかって噛み殺されニトロを運ぶのにスティック移動が走る判定なのを忘れて爆発させたりで3回死にました。逆に言うとボス戦では死んでないのでvery easyありがてえ……となりました。難易度や先人の情報に介護されながらですがずっと怖かったバイオハザードを自分でもクリアできたのがすごく嬉しかったです。

そのままクリスでプレイしてアイテム所持数や古びたカギ探しやグレラン無しに頭を抱えつつクリア、easyでもクリアまで行けました。normalは……行けるだろうか……と思っているところでSteamでバイオハザードのセールが始まりました。ハロウィンパックなら1と0のHDリマスターにRE2とRE3のセットでだいぶ安く、じゃあ買っちゃおうぜとウキウキでポチリ。0のHDリマスターも楽しみ、じゃあRE2やってみようかなとなりましたが一気にアクション性の増したTPSのカメラ操作が難しく画面酔いを起こしたので警察署に到着する前に投げました。カメラ感度もろもろ調整してもあれは私には無理です、左右のスティックを同時に操作するゲームがほとんど初めてで操作と酔いを克服しないと遊べないのは流石にきつい……なんだかんだオリジナルの3までの固定カメラが私には合っているようです。下手ではありますが。

しかしクリアして振り返ってみると「カプコン製ヘリ」といじられる墜落するヘリとかヒューズだクランクだバッテリーだののバイオあるあるを理解できるようになって、何よりショットガンの頼もしさを実感できて感慨深いですね。TPSバイオは自分で遊べなさそうなのが残念だし悔しい限りですが当分は1と0をしゃぶっていこうと思います、全然味が尽きません。