雷竜倒したのにヒゲすらドロップなしかよ!(挨拶)
世界樹の迷宮、放置していたゴーレム即死討伐やワイバーン3ターン討伐などクエストや条件ドロップの回収をしています。ボス敵の条件じゃないレアドロップとかDS版でも集められないままだったのも多いのでどうにか頑張りたいところですがマラソンできる性分でもないし……と目が泳いでいます。
3竜はとりあえず第2階層で道中が楽な赤竜から行きまして、全体攻撃やバフ解除のタイミングで数回事故ってhageつつ3回か4回目で無事sageました。メディックなんかはレベルカンストしてるんですがバードは普段使いあまりしないのでレベル50ギリギリなんですが行けて良かった……道中に見えるアルルーナエリアに「そういやこっちも華王のビロードあったな……」とちょっとしょんぼりしつつ今は3竜です。

ここまで来たら流石に歯茎見せちゃいますよ流石にね!
赤竜を倒したので次は雷竜です。第6階層から階段を上っていったら横からのアングルでエンカウントテキストが入ったので微妙にかっこつかないな……となりましたがメンバー選抜をミスってジリ貧になったので大人しくhageました。こいつは属性じゃなくて物理攻撃が通るんだったかー! アルケミストとソードマンでチェイスしがちだったので盲点でしたね! リテイクは第5階層の磁軸からエレベーターを使いました、まあでも道中の短さとエンカ率で言うと下から階段上って来る方がいいですね。雷竜は特にデカい攻撃を食らうこともなく無難に2回目で倒せましたがこんなでしたっけ……やっぱりBASICにしているせいでパターンが違うんでしょうか。雷ブレスとバフ剥がしくらいしか目立った行動してなかった気がします。しかしこいつ通常ドロップのヒゲすら落とさなかったので「て、てめえ……14日後おぼえてろよ!」となりました。赤竜はちゃんと通常ドロップ品は落としてたのに!
そして多分DSのころも最後に残していた氷竜です。下の階の隠し通路から行くのめんどいなーと思いつつ歩いていたら違う隠し通路に入ってマンティコアだったかがいたのを思い出しました。まあそちらもおいおいね……。
3竜の属性攻撃にはパラディンの属性ガードですが、DS版だとスキルレベルが6から上になると無効じゃなく吸収になることで属性攻撃についた特殊効果が通ってしまう仕様だったんですよね。確か氷竜の攻撃で氷属性に即死効果が乗っていて「3色ガードはLv5止めゼッタイ!」みたいに言われていた記憶があります。リマスター版はその心配がないそうですが、手癖で各種ガードLv5で止めてました。まあ余ったスキルポイントは他に振れるし悪くないと思うんですが……。