最新が自分に良いとは限らない

(これまでのあらすじ)バイオハザードHDリマスターの感触に味を占めた午睡はハロウィンパックを購入し0リマスターも楽しんだがRE:2のカメラ操作により30分で3D酔いを起こし断念。1と0で遊び続けると言いつつ時折よぎる未練。午睡の決断は「アクション路線になるきっかけの4オリジナルならTPS感も控え目かも知れない、セールで500円なら合わなかったとしてもノーダメ」だった――。

……狙いが的中したのか結構遊べてますよ!? これは好判断だったのでは!? SteamではREじゃない方のバイオ4は英語版ベースの日本語字幕なんですがバイオハザードは英語と日本語字幕で雰囲気を味わうのが好きなのでそんなに問題ありません。ゲーム開始後の設定をどこからやるのか分からず序盤が英語リスニングと化して何が起きてるか漠然としか分かりませんでしたが。

ビハインドビューと言うのか操作キャラの背中が見えるタイプのゲーム自体はそれこそPSやPS2時代に無双シリーズとか刻命館から続いた影牢系もじっくり遊んでたんですが、あのあたりは攻撃にエイムもなくむしろ広い視野の中でキャラ自身が旋回するので、カメラ操作の概念があったとしても使わずとも問題なかったりそれほど動かさないんですよね。バイオRE:2は動きながらしっかりカメラ操作しないと視界が置いてけぼりになってしまい、不慣れで不器用な私にはキャラ操作とカメラ操作の動きを合わせられずカメラだけ置いてかれたりカメラが動き過ぎたりで最初のガソリンスタンドの暗さと狭さや警察署までのゾンビまみれの道のりにキョロキョロしている間にまんまと頭痛と吐き気に襲われたのでした。

リメイク2がああなので、4も当然酔うだろうし操作が難しいと思うのですがTPS路線になってからのものに一切触れないのも悔しいというか未練があるので、オリジナルの4なら案外行けるのではと……。そんなにバイオ好きなのかと言われると、かつて諦めたゲームをクリアできた思い出補正もあって好きなんですが、それ以上に新規開拓でゲームを買うより一度味を覚えたものの足跡を辿っていきたいという守りや引きこもりの意識の表れが近い気がします。

そんなわけで英語を浴びながら村に突入したレオン君ですが迷いなく難易度は激ヌルとはっきり書かれたアマチュアモードで突入しました。プレイヤーが私なのでエイムがうんちなのは仕方ありません、激ヌルなら弾薬もうなるほど入手できるでしょうしまずはわちゃわちゃしながら慣れりゃいいんですよ。1と0もなんやかや慣れで上達しているので(当社比)こっちだって激ヌルクリアくらいはできるはずです。本当にウンコダステロって言ってる! 本当にオッパイノペラペラソースって言ってる!(言ってない)と感動しつつ突然転がってきた大岩を避けるQTEに理解が追い付かず轢死したり丁寧に1個ずつトラバサミを踏み続けたり肥溜めの蓋を閉めずにお宝を落としてしまったり、一通りやってからいよいよ最初のボス……あーあーなるほどなるほどボートで避けつつ杭を投げるのね、あっボタン間違えた(ドボン)(Xボタンで攻撃にどうにも慣れずRトリガー押しながらAボタンを押しがち)それでも激ヌルなので特に問題なくデルラゴは倒せました。教会墓地の謎解きに難儀したものの(完成形は分かるけど道筋が分からないタイプ)その後もひどく詰まることはなくエルヒガンテまで倒しました。……これ前に動画をちらっと見たんですが適度にダメージ与えたら背中によじ登ったりしませんでしたっけ……距離感がまったく分からず手榴弾放り投げてライフルとパニッシャー撃ってばかりで終わりました。あとQTEで避けるようなのが見えた気がするんですが全部食らっていたような。何と言うか観察したり考えたりせずにバカスカ撃ってる気がします、村人も頭や膝を撃ってよろめかせてから蹴ると弾の節約になるんでしょうがもたもた蹴りに行っている間に復帰されて攻撃食らっちゃいがちです(そして斜め後方から来ていた新手に掴まれる)なおアシュリーと無事合流した直後に近くの敵を撃とうとして振り向きざまにアシュリーのお腹に風穴開けました。ごめん本当にごめんレオンは悪くないんだ私が悪いんだ。ちゃんと発砲時にしゃがんでくれてるのに。かわいい。

プレイヤーの私が残念なばかりにかっこいい主人公がバリエーションに富んだ無様をさらしてしまって申し訳ないですがまだまだ付き合ってもらいます。がんばろうね。