洗練された無駄のない動き

バイオHDリマスターは無事エンディングコンプリートしましてノーマル挑戦等はそのうちやってみようかというところで、0のノーマルリーチハンターAランククリアできるかなあハンターとかエリミネーターが怖いんだよなあ……となっています。嫌だな~、怖いな~。

ためらいなく先人の知恵に頼りに頼るプレイスタイルですが、リーチハンターの世界記録動画やストーリーのノーマルナイフ縛りの動画を見ていたら「分かるけど分からん……!」となりました。

部屋移動の時短テクでメインキャラが敵を倒している間にパートナーを右スティックで次のドア前に動かして敵を倒したらメイン切り替えで即ドア開けというのは知っていましたが、ここまで正確に画面外で動かせるものなんですね。私などはアイテムを拾ったりキーアイテムを使う位置が今でもズレまくるのでどれだけやりこんで感覚を掴んだのか想像もつきません。

ナイフ縛りで目を剥いたのは養成所地下、水のカギを取る時のハンター2体を柵越しのレベッカで引きつけながら切る方法です。柵が降りて閉じ込められたビリーでドカンドカン撃つしかないと思っていたんですが、閉じ込められたビリーがぐるぐる走ってレベッカの前に来たところでメインに切り替えていたレベッカのナイフ攻撃で引きつけ、ビリーは反対側に退避させてハンターを倒しきるまで放置だなんて。(柵越しなら無傷でやれるし通常プレイでも有用なのでは、いやビリーでぐるぐる回る間に絶対ミスって食らうのが見えるか)

プロトタイラントは左腕側に避けて背後から攻撃するのがセオリーで私もそうやりますが、ナイフのリーチの短さもあって回避して回り込む動きに無駄がなく、あんなに狭く感じたステージが充分にすら見えるのが芸術的でした。何なら私は無駄に逃げ回って攻撃を読みにくくしていたんだなと気づきました。あと処理場のラーカーって出たら確実に舌で掴まれると思ってたんですが逃げることもできるんですね……?(掴まれてレバガチャか出たら即座に無限マグナムの暴力で磨り潰すしか知らない)女王ヒル戦に向かう時もカードキーを取った後ビリー単独で進みイベント発生でレベッカが自動で合流するとか小技の数々が奥深いですね。RTA走者と言いますが確かに動画でも見ているだけでこりゃアスリートだわ! となります。

……じゃ、私もがんばるか……。嫌だな~怖いな~。