目も頭も手もぼんやりしている

バイオ4のイージーモードで最初から触ってみたんですが1-2あたりで思ったより被ダメージが多くて回復アイテムすっからかんで進む感じになってしまい、これでやりくりしながら進めるべきかアマチュア2周目で地形をもう少し覚えていくべきか……と考えた結果アマチュア2周目に逃げました。死にながら覚えるゲームとは思うんですが、あまり死に続けると面倒くさくなるのが目に見えているので自分を甘やかしに行きます。クリアデータを引き継ぐとアタッシェケースの中身そのままで前回クリア時の成績次第で敵が強くなったりするんですが……これならそう強くなりはしないだろ……(前回のリザルト画像を見ながら)序盤村人クラスでもたまに屈んだり横に動いたりで避ける気配があるんですよね。序盤の農村はどうもナイフでトラバサミを処理していると敵の接近に気付けなかったりスムーズに行きません、2周目だと潤沢な銃弾もあってハンドガンでトラバサミを撃てるんですが。声がするので近くにいるのは分かるんですが、開けた場所で家の陰や中から出てこられると困る……先に農民を始末するkいってえトラバサミ踏んだ! みたいなことが起こります。

今のところ死亡回数は8回です。とりあえず実績解除するかと湖を銃で撃ってデルラゴを呼び寄せ死、なんか知らないうちにガナードの伸びる鎌みたいなアレでざっくり死(体力が減ってた記憶もないのに見たらゲージ真っ赤であっさり死んでびっくりした)、リフトの階段途中で洞窟に入るもアシュリーを待機させ忘れたため村人のダイナマイトでアシュリー吹っ飛び死、城の振り子鎌のタイミングを読み損ねてジャンプ中薙ぎ払われ死、ノビスタドールの洞窟で門を開けた先の岩に潰され死……注意してたら防げた死に方ばかりと言うかそれを言ったらアクションで死ぬのってそんなものですが、前方への距離感を掴めず死ぬパターンが振り子鎌と岩で2つあったので確認しつつ進むのを徹底したいですね、KY運動で行きましょう。……とか言いつつ古城のトロッコ最後のQTEですぐ押さないといけないのを勘違いしてタイミングを計ろうとして落下死しました、ゆっくり確認しすぎだ。あとはサラザール戦で触手の即死攻撃をまともに食らって2回死にました。1周目は下に落ちてしまってからノビスタドールを撃ちながらライフルでこそこそ本体を撃つ流れになっていたので本体近くの攻撃がどんな感じかほとんど見てなかったんですが、上の足場だとアクションボタンで触手を避けつつ即死攻撃を避けないといけないんですね、予備動作が分からずガッツリ食われましたが流石に2回死んだら覚えました。下の方がやばい攻撃が飛んでこないんですが本体を狙いやすいのは上だし弾薬が潤沢な周回中は上でやってもいいのかなあ。あとは大きな死にどころはラストのジェットスキー脱出ですが5回未満で済ませたいものです。

命中率はステージによっては90%近く出せていたんですが平均すると75%くらいで落ち着いています。