無双オリジンズ2周目は曹操ルートにしました。とりあえず張角の絆上げてイベント回収するので1章からやっていましたがイベントムービー明けのワールドマップに張角が立ってるの見た瞬間めちゃめちゃテンション上がりますね! 絆MAXのイベントで心が曇りましたが。一緒に夢見てえよう……そういうif欲しいよう……正直太平の要が1人いたところで黄巾党はどうにもならないとは思うんですけどとりあえず一緒に戦いたい(同じノリで董卓や呂布と暴れたいけど董卓的には誰かの下についてる主人公は解釈違いっぽいのが悩みどころ)ところで主人公があまりにも強い幻覚を見るタイプなので、張角イベントのラストは記憶の残滓みたいなものなのかやっぱり主人公の中で作り上げた虚像なのか判断に迷います。暴走を止められた……みたいなことを言っていたので主人公の中から生まれた張角ではなさそうなんですが。
3章で各勢力の手伝いをギリギリまでやりつつ曹操と孫堅のどっちに行こうか最後まで迷ったんですが、曹操を最後にとっておくと赤壁でうまいこと行っちゃって「もうこれで統一しちゃって良くね?」みたいになったら微妙かなあと考えてしまいまして……。孫家は孫家で中原のメインイベントに絡まずひたすら劉表とか黄祖とバチバチしてるのが地味な絵面になりそうですけども。孫家だと呂布とやりあわないで済むと考えると育成途中の1周目に選ぶのが良い説ありますかね、赤壁前のやりとりもメインでやってそうですし色々な意味でビギナー向け?
曹操についていったので早速軍議の内容の濃さや人数の多さに「これ自分いなくても良さそうなんだよな……どうにもならなそうな所をドーンと解決したさあるよな、分かるよ陳宮」となりました。陳宮の自分の才覚で歴史に名前を残したい気持ちまでは行かないものの、やっぱり担ぎ手の多い神輿だとやる気もほどほどになりがちと言うか。いやでもみんなに褒められまくると気分いいんだよな(単純)

呂布に会うたびに殴りかかってコミュニケーションしていたら評判がこれ以外出て来なくなりました。1周目だと輝石拾いに熱心だったり突発戦を延々とやったりの要素が評判に表れていたんですが、武力でしか語られなくなってしまって後世の人から実在を疑われるキャラ感が強くなった気がします。
呂布や陳宮の絆も最大まで上げてイベントを見て「呂布に飯に誘われるってすごいな、普通に食べに行くんだな……今作は呂布の考え方いっぱい知れていいな」「陳宮そうやって心の傷になろうとするなよ……こういうの好きだけどさ」とニヤニヤしましたが曹操ルートだと官渡前の袁紹も良かったですね、宿に届く書簡も毎回好きです。袁紹と一緒に戦うifも欲しいな……もう英雄を見極めるとか一旦置いときましょうよ、この乱世結構長引くんで今のうち遊びましょうよー。

許褚は癒し、みんな笑顔でお腹いっぱい食べられる世にしたいよね……。ごはんにたくさん誘ってくれるのと畑の話が好きです。曹操ルート行くと軍師勢がすごい意味深な距離の詰め方してきて「そりゃネオロマンスの光栄だもんな……」としみじみ感じますが、ずっと変わらないと見せかけて最後に小さく感謝してくれる于禁のデレや武人然とした味が変わらない張遼や徐晃は清涼剤でした。
1周目の時点で白鸞に「今そういうのいいから! 急いでるから!」となっていましたが2周目は白狼山で「ごちゃごちゃうるせー!」みたいに沸騰してしまいました。……だってあちこち救援に行ったりバサバサ斬ってる時に長々しゃべられても分からんし……全部漢室が悪いモードになるのも里のことを考えると当然なのかも知れませんが私としては曹操の軍のつもりでやってるので漢室のことをいつまでも言われても「うるせえ!」ってなっちゃって……どうしても本編開始前のできごとはムービーでの追体験になるので思い入れが薄くなりがちで……北の民って時点で「えっ騎馬民族と組んだの!?」ってなりましたが曹操ルートだと思いっきりSLGで見覚えのある烏丸勢の名前が出てきて白鸞このやろうってなっちゃってですね(騎馬隊に撥ねられながら)

こちらとしては「お前が阻んどるんじゃい!」となってしまうシーン。ごめんねヒートアップして知力下がってるから……。
そう言えば王允の食客になった時に届けられた謎の書簡、てっきり白鸞が書いたのだと思っていたんですが、考えてみたら最初の対面時に「生きていたのか紫鸞」というリアクションだったので違うんですね。……やだなーこわいなー……。主人公しか知らないことを書いているので「主人公が罪悪感のあまり書いた説」のようなものを見かけて、それだったらちょっと怖いなと思いました。確かにそれだと辻褄は合うのかも知れませんが個人的には主人公には健やかに生きていて欲しい……いやどうだろう……。
曹操ルートも終盤になったようなので赤壁に向けてモリモリ遊ぼうと思います。典韋も郭嘉もいつか助けられるといいなあ。