私には秘密があるらしい

Coffee Talkをのんびり遊ぶか~と触っていたらエンディングまで行ってしまいました。びっくり。セーブデータごとにストーリーの進捗状況みたいなバーが表示されるんですが、半分くらいだったのでまだまだあると思っていたんですが。

なんか奇跡的に全員が目を閉じた瞬間にスクショしてしまったらしいです。へたくそか。右端がネコミミ族のアイドル・レイチェルでぐったりした猫がその父親なんですが、普段は恰幅の良いネコミミおヒゲのおじさまなんですよね(この場合のおヒゲは人間男性の口髭)初めて猫の姿でしかも大怪我をしてふらふら店にやってきた……という緊迫のシーンなんですが。スクショがへたくそ! アイドルグループを卒業してソロデビュー、アルバム収録やモデル活動とマネージャーと頑張っていくぞーというハイティーンのレイチェルと、昔は芸能界でマネージャー業をしていた身として何より父親として不安でたまらず口出ししては煙たがられるヘンドリー、親子関係に亀裂が入りつつある2人だったんですが、レイチェルの出演したフェスをきっかけにヘンドリーは大怪我をしつつもようやく2人はお互いにちゃんと向き合うきっかけになったようです。救急車を呼んで! とマジの非常事態でしたがパパの猫形態を見られて得した気分です。あとやっぱり色々な種族が暮らす世界なので種族ごとの専門医がいるようでした。

1日が始まるごとの雨の夜の風景がしっとりと良い雰囲気で(雲はいつもありますが月がばっちり満ち欠けしていくのが嬉しい)、開店前の新聞の見出しで世界情勢を何となく読み取れますし店でのみんなの話題になったりもするのでこれも良い演出だなと思います。

ところで急に「2週間後……」と飛んだのでエンディングの気配を感じ取ったんですが、店を開けてみたらみっちり勢ぞろいだったのでやっぱりエンディング手前感がすごい。中央のマートルはサッパリした性格のオークでアクアは引っ込み思案な人魚なんですが、共通の話題があって一気に親しくなっていく様子が見ていてニコニコしてしまいました。仕事が一段落したから一緒に週末遊びにいって、SNSのプロフ写真も変えたというのでスマホアイコンからチェックしてみたら――

うわうわ!(フレイヤっぽく)プリクラ撮ってる! アクアすごい楽しそうでかわいい、普段の控え目な雰囲気とは真逆でアクアが主導していて付き合わされてる感じのマートルがなんかいいじゃないですか、めちゃ仲良しじゃないですか。いいなあこの2人。

……なんて言ってたら2週間の間みんなどうしてた? なんて話題になり大団円の空気とともにスタッフロール。カフェに来てくれていた皆さんの近況が写真とともに語られつつ、何やらCパートが始まりました。

誰ぇ!!?

ガラに似てるんですが(それにしては随分細いのでガラとハイドの要素を継いだのかと脳内で当たり前のようにBのL的なカプらせをしてしまった)、そしてマスターは相手が誰なのか当たり前に知ってるていで会話が進むんですが、……あ、種のために地球で交配相手を探していた地球外知的生命体のニール? そしてどうもマスターも彼と似た種族っぽいことが語られつつ実績が解除され……これ2周目に行って謎が回収できるっぽい? いくつかの場面を明示してうまく「フリ」ができなかったとマスターが語るので飲み物のチョイスをミスってたのかも知れません。私はてっきりマスターは人間なのかと思っていたんですが、言われてみればそのへんは何も語られていませんでした。容姿も描写されないのでプレイヤーとニアリーイコールな没個性型主人公かなと……そうかー、何かあるのかマスター……やるなCoffee Talk。

メインのストーリーはカフェの常連客同士の物語でそれぞれはベタと言えばベタなんですが(ベイリースとルアの異種族間恋愛だとか、レイチェルとヘンドリーの年頃の娘と父親のぎくしゃくだとか)、見せ方が上手くて続きが気になるんですよね。当人たちが店に来ないとこちらはどうなってるか知り得ないし、当然店に来ない間の進展や事件もありますしそれらが全て語られるわけでもないでしょう。本当にお店でお客さんの話を聞いてるという感じがすごくいいなと感じました。

さ、また店を開けに行くとしましょうね。……最初にベイリースに出すラテアート、「これがラテアート? かわいいな」とシニカルな笑顔で言われないように練習しないと……。