無双オリジンズで中断していた世界樹の迷宮、第5階層の途中だったのでストーリークリアまで一気にいくかーと進めていました……が、通路が長いし行き止まりが多いし階段であっちこっち階をまたいで移動するしでエレベーター動かすまでが長かった……! こんなに長かったっけ……DS版の記憶があまりに遠いのでおぼろげなんですがじんわり億劫になりつつも単純作業だからと端から端まで歩いてマップに書き込みました。

ラスボス出現時の真っ黒な背景に毒々しいまでに色とりどりの花いいですよね……。
ストーリークリアは前もしましたし、他のボス敵やFOEみたいな条件ドロップもないので「だいたいこれで戦えるだろ」とラスボスに挑みましたが思っていた以上にサクサク倒してしまい……全体攻撃と強化解除と物理ガードしか使って来なかったんですよね。いや防御陣形と医術防御重ねがけしてる時点でこっちが強いに決まってるんですけども、レベルが無駄に上がっていたのかそれとも最初にちょっと日和って難易度BASICにしていたからか。とりあえず防御陣形と医術防御を切らさずにかけて王の威厳を誘いつつサイクロンルーツが飛んできたら即エリアキュアで回復して火炎の術式とチェイスファイアを主な攻撃にしてパラディンとレンジャーは手が空いてたら物理攻撃、みたいにやっていました。
ストーリークリアまでの範囲だと最初のスノードリフトのところで取り巻きの処理を忘れて乱入祭りで全滅してしまったのと、初見ゴーレムで順番に殴り潰されたのと、アルルーナの全体攻撃+バステ付与でガタガタになったのが印象に残ります。クイーンアントも地味にお供が湧いてきて時間がかかったり、バステ祭りや取り巻きでジリ貧になるのが怖い傾向ですね。あとはボスよりも道中の雑魚敵から食らう不意打ちでhageの危機に瀕しがちでした、第2階層の花びらと第5階層の花びらは不意打ちされると本当にどうしようもない……花びらAに全員眠らされて一緒にいる敵が殴ってきて目が覚めたら花びらBがまた寝かしつけてくる、みたいなパターンひどいですよね。「攻撃力はさほどではない」のアーマービーストも元気そうでなによりです。
そしてちょこっとだけ第6階層に行ってみようかなと足を踏み入れたら前の階層の優しくも切ない音楽や色合いから一転して赤! 扉が分かりにくい……こんなに見づらい背景でしたっけ!?

最初のこれからしてインパクトすごいですよね、第5階層からいろんな意味でガラッと変わって不穏なマップBGMに戦闘曲。この階層の戦闘BGMもこれまでのものと方向性が変わって「本当にやばい所に来てしまった」危機感がすごくて好きです。またタイトルも「鉄華 恍惚」という、恍惚なんて戦闘曲につけるセンスがすごいですよね、恍惚としているのは誰なんでしょう。
DS版では27か28階までしか行けてなかったと思うので頑張りたいところですが、ワープや落とし穴があると一気に面倒になりますね……! あとは三竜のクエストも終わらせたいですし(逆鱗マラソンはつらい記憶がよみがえるのでしたくない)後回しにしていたボス敵の条件ドロップなども織り交ぜつつのんびりやりたいものです。