ちゃぶ台を返したくなる時はある

スト6は数日おきに触る程度になっているのでまあ覚束なさが変わらないこと変わらないこと。ちょっと触る時はアーケードモードをやるんですがCPUレベル5でキャラによって怪しくなります。レベル8でトレモとか想像できません。

ランクマは触るには触ってますが数戦やって疲れるうえに負けが多いので全くランクが動きません、ルーキーですよルーキー。「こういう時の行動パターンはこう」というのをいくつかストックしておきたいんですがコマンド入力を一個一個外さずに出せるようにする段階なのでコンボまで行きません、圧倒的トレモ不足。A.K.I.でやりたいとだいぶ無茶しているんですが、モダンにしても紫煙砲と紫泡泉と紫泡撒のコマンド入力と蛇頭鞭の強弱は最低限すぐに出したいですし、初めて見て面白いと惹かれた技のひとつである悪鬼蛇行と派生も出せるようにしたいんですよ……これだけで結構いっぱいいっぱいになっています。入力の受付時間の速さに慣れません。理屈は分かっていてもすぐにパニックになったり手がついて行かなかったり、反復練習だなあと思います。
でも「おっ、出せるようになってきたぞ」とランクマに行ってみると全然出ないのあるあるですよね! SAもコマンド入力の練習はしてるんですが真空波動拳コマンドの前+弱、後+中、前+強の組み合わせが頭が吹っ飛びがちでSA3出そうと思ってSA1を誤爆したりします。
少し前のランクマではJPにグサグサ刺されて大して動けず、ダルシムには何かしようとするたびにズームパンチに足元しばかれてやりたいことをさせてもらえず(ズームパンチが存在するのか怪しいがズームパンチとしか言えない動きだったんだ本当なんだ)、ケンにはインパクトぶち込まれて反応できずそのまま蹴り回されて順当に負けました。……なんか……ルーキーって言ってんのにみんな強くない……? クラシック操作のプレイヤーもチラホラ当たるし私みたいな下手くそがトレモもそこそこに冷やかしたら駄目ってことか?――まあ昔のアーケードみたいに「試しにやってみたくてCPU戦でもたもた触っていたら対面に慣れた人が座って以下略」とならないぶん好きなだけ練習できますもんね、わざわざ何も分からないまま実戦に行ってボコられる理由はありません。

あとはワールドツアーも進めたいものの、あまりに適当にやってきたので折角基礎を覚えられるよう導線を作ってくれているのにここまでで全然身についていないなと実感してしまい、最初からやり直したくなってきました(よくある発作)せっかくアリス達が稽古をつけてくれていると言うのに全然身についていないんですよ、特に6HITコンボとかその手のものができない。「単発の技を連打してとりあえず倒せたからいいだろ」というSFCでストⅡやってたころから何も変わってない状況があまりに勿体なく……! チャプター11に入ったところで、ここでやり直すのもだいぶ時間が勿体ない気がしますし初見らしいプレイで1周目を進めてもいいんじゃないかとも思うんですが。ストーリーを進めたいしキャラクターを知りたいという一心で、格闘ゲームに慣れるための導線というワールドツアーのもう一つの目的をないがしろにしていると思うと据わりが悪い思いです。

ところでアリス達のレッスンで失敗したらすぐリトライさせてくれない点が大変不満です。「駄残念、次はもっと集中してやってみたら?」みたいな台詞を聞いてもう一度話しかけて説明を聞くのリトライ性が悪すぎませんか……まどろっこしさゆえに失敗したくないプレッシャーができてしまって良くないですよこれー。